MEMBER

MEMBER
ホームスタッフ紹介

MEMBER

01

MASAMI SETO

出身地神奈川県

卒業校東海大学卒

専門分野プライマリケア、診断推論(診断困難症例など)、病棟・外来指導、 アドバンスケアプランニング

認定など

日本プライマリ・ケア学会認定医・指導医

湘南鎌倉総合病院は、何時でも誰でも断らない病院で、私はジェネラリスト(総合診療医)として専門性の高いスペシャリストと密に協力し、ベストな医療を提供できるよう尽力して参ります。あらゆる患者さんのどんな症状をも診て、病だけではなく心理社会的な問題にも思いを馳せ、思いやりのある優しい本来のあるべき医療を取り戻します。院内院外とも多職種を大切にし、地域でも必要とされるよう頑張ります。 高齢化が進み、患者さんの自然治癒力を医療が邪魔するのは以ての外ですが、チューブだらけになったり医学的に治す事を全ての患者さんが望んでいるとは限らず、患者さん人それぞれの人生があり、ご家族の意見、人の尊厳を大切にし、一緒に考え寄り添える医療をしていきたいと切に思っております。

MEMBER

02

TOMOHIRO KUMAGAE

出身地茨城県

卒業校筑波大学卒

専門分野地域診療

認定など

日本プライマリ・ケア学会認定家庭医療専門医
日本プライマリ・ケア学会認定指導医
日本専門医機構認定総合診療特任指導医
臨床研修指導医

当院で初期研修から勤務し、総合内科後期研修医とプライマリケア学会指定プログラム専攻医を経て現在総合診療科に属しています。当院は「急性期疾患を担う主要な地域中核病院」です。病棟では断らない医療を実践するジェネラリストとして、訪問診療・クリニックでは急性期病院だけでは完結し得ない全人的継続的医療を実践する家庭医として、働いています。初期研修先にも多く選ばれ、Dr.Branch教育回診、モーニングレクチャーなど教育の実践も行い、また私個人としては大学院にも通学しており、国際学会発表だけでなく基礎研究も携わっています。「臨床・研究・教育」すべての実践と、同じ志を持つ仲間のサポートをしていきたいと思います。

MEMBER

03

Mutsuhito Ui

出身地千葉県

卒業校順天堂大学

専門分野緩和医療、家庭医療、老年医学、コミュニケーション教育、意思決定支援(臨床倫理・ACP)

認定など

日本緩和医療学会緩和医療認定医・指導医、日本プライマリ・ケア学会認定家庭医療専門医・指導医、日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本病院総合診療医学会認定医、日本専門医機構認定総合診療特任指導医、医療管理政策学修士

「こんなに良い病院だったのか…!」これが、私が湘南鎌倉総合病院に入職させて頂いた感想です。
卒後15年目まで他の複数の医療機関で勤務してきた私にとって、湘南鎌倉は俗に言う『野戦病院』のイメージしかありませんでした。
ところが
・患者さんやご家族を優先して考える誠実な診療態度
・医学知識を熱心に学ぶ姿勢、テクノロジーの活用
・スピード感を意識した働き方改革や提案が通る文化
・育児、介護中でフルタイムで働けない職員への配慮
など、湘南鎌倉を大好きなスタッフが多いことが納得できる体制・雰囲気が醸成されていました。
レクチャーやカンファレンスも充実しており、自分の家族も安心して預けられるこの病院でお会いしましょう。

MEMBER

04

TAKUYA YAMADA

出身地群馬県

卒業校昭和大学卒業

専門分野救急医療、地域診療

認定など

日本救急医学会救急科専門医

当院ERの後期研修医として4年間研鑽を積み、総合診療科でお世話になることとなりました。もともと地域医療に興味があり、いつかは外来や在宅をメインにやりたいと考えていました。
”断らない”を実践する当院だからこそ、地域と強い結びつきを持って出来ることがたくさんあると思っています。患者さん一人一人の伴走者として、全力で対応させていただきます。

MEMBER

05

HIBIKI OSAMU

出身地神奈川県

卒業校順天堂大学卒業

得意分野サッカー、スパイスカレー作り

認定など

日本内科学会内科専門医

初期研修後は整形外科に進もうと思っていた私は、沖縄中部徳洲会病院で初期研修を終えた際に、自分の中の「医師」とはまず内科疾患に対応できる人だ、と気が付きました。後期研修から症例の多い当院で内科を学び、チーフレジデントや離島研修、地域研修を通して色々な経験をしました。
一昨年出産し、育休中に内科専門医を取得後、総合診療科に所属し、内科主科で患者様の担当をするだけでなく、他科でお困りの内科的プロブレムに介入したり、緩和医療も学びながら担当したりと、幅広い関わり方ができるようになりました。
今の時代は、忙しい病院で寝る間も惜しんで働く!というよりも、自分の時間を作り、家庭や趣味もしっかり楽しみながら、のびのびと学び、働くことができる場所が求められるような気がします。もちろん女性として出産や育児という大イベントがあっても気兼ねなく仕事ができる場所も大切です。今は趣味までは手が届いていませんが、当院で常に学びながら、これからも成長できるように頑張ろうと思います!

MEMBER

06

KEITARO WADA

出身地神奈川県

卒業校群馬大学卒

専門分野内科診断学

認定など

総合診療科専攻医

こんにちは。総合診療科2年目の和田啓太郎です。初期研修は当院で行いました。好きな所は病院の外来で、多様な訴えを紐解き、根本的解決に患者さんを導けるよう日々診療しています。趣味は多いですが、地域研修などで離島に行くことがあり、その時に魚を釣る、または突くことに最近はまっています。言語にも興味があり、日、中、英、韓話せます。よろしくお願いします。

MEMBER

07

MARINA FUKUDA

出身地埼玉県

卒業校山形大学卒業

専門分野在宅診療

認定など

総合診療科専攻医

湘南鎌倉総合病院が好きで、初期研修からこの病院で研修しています。将来は、病気だけでなく患者さんの生活を支えられるような家庭医になりたいと考えています。患者さんのために頑張りますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

MEMBER

08

KAZUKI YAMADA

出身地兵庫県

卒業校京都大学

専門分野栄養、地域診療

認定など

総合診療科専攻医

総合診療科専攻医の山田一輝と申します。新人で不馴れなことも多いですが精一杯頑張らせて頂きます。 栄養に興味があり今後は栄養サポートの面でも貢献できればと思い勉強中です。 地域医療に貢献できるよう努めて参りますので宜しくお願い致します!

MEMBER

09

SAYAKA HAYASHIDA

出身地大阪府

卒業校大手前大学文学部 大阪府立看護大学 愛知医科大学看護部修士 課程

得意分野美術史

認定など

高度実践看護 一般旅行旅程管理

診療看護師は、看護師としてのバックグラウンドを持ちながら、医師サイドの知識と技能を持ち合わせる、医師と看護師の中間に存在する職種です。
チーム医療や地域包括ケアの中でも他職種の医療従事者や介護従事者との「架け橋」、また、患者,家族の「代弁者」の役割を果たすことで、より質の高い医療の提供に貢献できれば幸いです。

Learn more