RECRUIT

RECRUIT

RESIDENTS

VOICE

01

By 名嘉先生

私は大阪で育ち、様々な社会経済的問題を目の当たりにしてきました。そのような問題点を解決したいと思い、医系技官を志して湘南鎌倉で研修してきました。ただ、そこで気づいたのが、やはり臨床あってこその保健医療の制度づくりということです。さらに人のために働くため、まず臨床のスキルアップを目指し、総合診療科専攻を目指しました。色々な目標があると思います。当科にも色々な志をもったスタッフ、専攻医が在籍しています。ただ共通しているのは、「人を癒したい」ことです。是非一緒に研修してみませんか?

VOICE

02

By 和田先生/福田先生

「やっぱり専門性があったほうがいいのかな?」と悩んだりしていませんか?実は私も悩みました。悩んで悩んで今、自分の選択が正解だったと実感しながら研修しています。山形大学で在宅医療に興味を持ち、湘南鎌倉で修行し、将来は地域に根ざした医療、家庭医、訪問医としてのキャリアを考えています。是非少しでも興味がある、話を聞きたいなどあれば、お気軽に連絡をください!一緒に正解を出しましょう!

応募資格 日本国の医師免許を有し、2024年3月31日までに卒後臨床研修を修了する者(見込みのある者を含む)
募集人数 10名
応募書類
  1. 履歴書
  2. 医師免許証の写し
応募期間 日本専門医機構から1次登録期間公表後詳細掲示
※試験・面接は随時調整いたします。
選考方法 書類審査、試験、面接により選考します。
面接の日時・場所は別途通知します。
病院見学 随時可能です。
お問い合わせ先
および提出先
〒247−8533 神奈川県鎌倉市岡本1370番1
湘南鎌倉総合病院 臨床研修センター
TEL:0467-46-17170467-46-1717
FAX:0467-45-0190
E-mail:kenshu@shonankamakura.or.jp

TRAINING

  • Matsumura Family Clinic

    地域のみなさまの「かかりつけ医」として神奈川県鎌倉市の大船駅前で診療を行なっています。湘南鎌倉総合病院総合診療科の連携施設として認定されており、指導医である院長松村先生から、かかりつけ医としての"真髄"を学ぶことができます。クリニック研修以外にも、週1回の定期カンファレンスに参加していただき、症例相談および診療方針の助言、振り返りを行なっています。

  • Speciality Program

    内科研修は総合内科を中心としていますが、当院の特徴でもある専門科の豊富さを活かし、専門科研修も行なっています。腎臓内科、消化器病センター、脳神経内科など多くの指導医のもと、様々な領域に対応できるよう研鑽を積むことができます。

  • WEB Meetings

    総合診療科研修は地域医療が多く、湘南鎌倉病院以外のローテート期間が長く設けられています。そこでの研修も常に振り返れるように、週2回WEBミーティングを設けています。毎週木曜日、"SEEDTIME"と題して症例カンファレンスを行い、瀬戸先生、松村先生の指導のもと、困難症例の相談と振り返り、NEXT STEPの作成を行なっています。土曜日にあるミーティングでは、勉強会を通したスキルアップとともに、研修の実際や困りごとなどを解決できるよう、専攻医の先生方と相談会をしています。

教育研修スケジュール

パターン1

  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
S1診療科 SKGH 総合内科 名瀬徳洲会 まつむらCL
プログラム 内科 総診1 総診1
S2診療科 まつむらCL 徳之島徳洲会 SKGH 総合内科
プログラム 総診1 総診2 内科
S3診療科 川崎市立多摩病院小児科 SKGH ER 名瀬徳洲会 SKGH 内科チーフ
プログラム 小児 救急 総診1 内科
S4診療科 まつむらCL SKGH 総合内科
プログラム 家庭医療1 内科

パターン2

  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
S1診療科 SKGH 総合内科 名瀬徳洲会 SKGH 総合内科
プログラム 内科 総診1 内科
S2診療科 まつむらCL 徳之島徳洲会 徳之島徳洲会 諏訪中央病院総合診療科
プログラム 総診1 総診1 総診2 総診2
S3診療科 川崎市立多摩病院小児科 SKGH ER 名瀬徳洲会 SKGH 内科チーフ
プログラム 小児 救急 総診1 内科
S4診療科 まつむらCL SKGH 総合内科
プログラム 家庭医療1 内科

連携施設・特別連携施設

連携施設(基幹病院)

東京大学医学部附属病院、横浜市立大学医学部附属病院、聖マリアンナ医科大学病院、北里大学病院、河北総合病院、和歌山県立医科大学付属病院、麻生飯塚病院、沖縄県立中部病院、都立駒込病院、国立循環器病センター、湘南藤沢徳洲会病院、沖縄中部徳洲会病院、札幌東徳洲会病院、岸和田徳洲会病院

連携施設(連携病院)

葉山ハートセンター、沖縄南部徳洲会病院、聖テレジア病院

特別連携施設

石垣島徳洲会病院、瀬戸内徳洲会病院、与論徳洲会病院、湘南厚木病院、東京西徳洲会病院、宇和島徳洲会病院、庄内余目病院、鹿児島徳洲会病院

DOCTORS

VOICE

01

By 瀬戸先生

専門医療が進む一方で複雑化した高齢化社会に対応できる、全人的なマネジメントが出来るいわゆる‘’イチロー型‘’の総合診療医が求められています。我々の総合診療科では、外来入院診療はもちろんのこと、教育、研究、そしてまちづくりにも着手し、地域を癒す医療実践を日々行なっています。是非ここ鎌倉の地から、全国に誇れる総合診療を発信していきましょう。

VOICE

02

By 熊谷先生

湘南鎌倉総合病院は救急、内科、外科を中心として発展していきました。しかし今後は総合診療がベースになると考えており、様々な形での総合診療医の活躍場を提供するため、外来、入院、教育、訪問、そしてまちづくりという5つの部門を確立しています。女性医師も働きやすい環境であり、実際に2名の医師が総合診療医として活躍しています。どんな内容でもお気軽にご相談ください!

応募資格 日本国の医師免許を有すること
内科後期研修あるいは内科専攻医研修修了者(もしくは修了見込みの者)
募集人数 若干名
勤務時間 8時~17時、当直:月1〜3回
ただし、時短勤務や当直回数など要相談
応募書類
  1. 履歴書
  2. 医師免許証の写し
応募期間 随時
選考方法 書類審査、試験、面接により選考します。面接の日時・場所は別途通知します。
お問い合わせ先
および提出先
〒247−8533 神奈川県鎌倉市岡本1370番1
湘南鎌倉総合病院 臨床研修センター
TEL:0467-46-17170467-46-1717
FAX:0467-45-0190
E-mail:kenshu@shonankamakura.or.jp

Learn more